@“漢方薬の使い方”を系統別に解説すると共に、A臨床を目指す医療人の必読書、 類聚方広義をとりあげ@Aを交互に解説してゆきます。わかりやすい解説をめざします。
対 象 原則として医師、薬剤師、鍼灸師、医・薬学生
開催日 第2木曜日 19時〜20時30分(全8回)
受講料 32,000円(1年分) 単発参加可能(4,000円)
テキスト 『類聚方広義』
一般財団法人日本漢方医学研究所発行 2,500円
・平成30年4月12日 漢方薬の使い方(消化器)
講師:矢久保修嗣先生
・平成30年5月10日 類聚方広義5 講師:足立秀樹先生
・平成30年6月14日 漢方薬の使い方(循環器) 講師:久米由美先生
・平成30年7月12日 類聚方広義6 講師:足立秀樹先生
・平成30年9月13日 漢方薬の使い方(婦人科) 講師:盛岡頼子先生
・平成30年10月11日 類聚方広義7 講師:足立秀樹先生
・平成30年11月8日 漢方薬の使い方(呼吸器) 講師:新井信先生
・平成31年2月14日 類聚方広義8 講師 足立秀樹先生
会場 東京八重洲ホール 東京駅より徒歩5分
東京都中央区日本橋3-4-13 03(3201)3631
お申込み・お問い合せ
一般財団法人 日本漢方医学研究所 03(6261)2413
e-mail ai7t-yhr@asahi-net.or.jp
ラベル:基礎講座 平成30年度漢方医学講座